Pienikukka ピエニクッカ

プライバシーポリシー

絵本を通して『世界』を知る

-こども発達と臨床心理学の視点から-
こどもに絵本を読み聞かせるのは、こどもの発達にとても良いといわれています。
こどもは、絵本を通して知らない世界を体験し、登場人物の気持ちを想像し、道徳を学んでいきます。

こどもの頃に読んだ絵本って、大人になってもふとした瞬間に思い出したりしますよね。
「これよんで」と、お母さんのところに大好きな絵本をもっていく時の、あのワクワクした気持ち。
絵本を読み聞かせてくれながら、声色を変えて何役もこなすお母さんのあの感じ。
何度も開きすぎてクセがついて、そこだけ色あせているお気に入りのページ。
どんなに電子書籍が時代を席捲しても、絵本を「もっている」というあの感覚は、
こどもにとって特別で、大切なものかもしれません。

臨床心理学には、世界の事象や人間の営みのパターンが、時代を超えて、物語や映画、小説といった
さまざまなフィクションに表れるという考え方があります。
つまり、気が遠くなるほどの昔から延々と繰り返されてきた普遍的なことが、
フィクションの作者を通して、無意識に作品の中に表現されるということです。

その最たるものが、神話です。
もちろん絵本も例外ではありません。

このサイトでは、そういった視点からも絵本をレビューしていけたらいいな、と考えています。

OKAERIってこんなところ

ピエニクッカとは
ピエニクッカは、こどもの発達に役立つ絵本について臨床心理士がレビューするブログです。それ以外に、子育てにかかわる記事も書いていきます。ちなみに、「Pienikukkaピエニクッカ」って、フィンランド語で「小さい花」っていう意味です。
こどもの発達と臨床心理学の視点
筆者が小児にかかわっている臨床心理士ということがあって、絵本のレビューは、こどもの発達や、臨床心理学の視点をふまえて書いてます。でも全く違うものもありますし、もちろん筆者の個人的な考えも含まれてます。いろいろですね。
ブログを書いている人
ピエニクッカの筆者は、小児病院で働いたり、自分で訪問発達サポートを運営したりしている臨床心理士です。こどもさんに心理検査をしたり、親御さんの相談に乗ったり、カウンセリングしたりしています。趣味はガーデニングと、ホームセンターに行くことです。

Google AdSenseについて

  • 『Pienikukka ピエニクッカ』(以下、当サイト)では、“Google AdSense”を導入して広告配信を行っております。
  • Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用し、ユーザーさまが、当サイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信しております。
  • ユーザーさまは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にすることが可能です。
  • www.aboutads.info にアクセスすることで、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie をいつでも無効にすることができます。

Google アナリティクスについて

免責事項

  • 当サイトで掲載しているオリジナルのもの以外の画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的はございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様ご本人が直接『お問い合せ』ページよりご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。
  • 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
  • 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
  • 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

著作権

  • 当サイトに存在する、文章・オリジナル画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。